2009年9月9日水曜日

近況など。

※お知らせ※
今月発売のウルジャンの銃夢LOの連載はお休みですが、ウルジャン新人賞の僕の批評コメントが掲載されるもようです。

※お知らせ2※
僕が巻末解説を書くことになってしまった竹書房【「超」怖い話クラシック ベストセレクション 殯(もがり)】は10月2日発売です。この日は本屋にGOだ!!


やっとコミックスカバーイラスト、巻末ふろく、原稿直しが終了して原稿データを入稿しました。
順調にいけば、銃夢LO14巻は11月19日に発売予定です。

今回は巻末の「NG人生劇場」を3ページ描きました。
ずいぶん前から人生劇場の作画にはセルシスのコミックスタジオを使っていて、今回は最新のコミスタEX4.0MacOSX版を使用。
ある程度コミスタ独自の作法に基づく制作スタイルができてきたのですが、作画にやたらと時間がかかってしまいました。
半ページ描くのに約6時間。アナログ作画ではかなり複雑な絵でも「3時間コース」といってだいたい1ページ3時間もあればペン入れは終わります。
ということはアナログ作画に比べてコミスタ作画では1ページあたり4〜5倍ぐらい時間がかかっていることになります。
いくら何でもかかりすぎですね〜これは。(^-^;)
しかも人生劇場の絵は超簡単に描きなぐっているように見えるデフォルメ絵なのに。
コミスタの作法に慣れていないということに加えて、タブレット直描きなので思うように線が描けないというのもあるのでしょう。
またアンドゥができたり、線を後からチマチマ修正できるので、気が済むまで直してしまうためによけいに時間がかかるのかもしれません。


BBSなどのレス

>ゆきとさんがドラクエの感想を欲しがるとは
>Ivanさん、他

僕はドラクエには興味はありませんが、ドラクエをやっている人には興味がありまして。
楽しめましたか。よかったですね〜。(^_^)
自分でお金出して買ったゲームを楽しめるというのが一番ですよ。

ドラクエとは関係ないけど、最近笑ったゲーム関係の記事。↓

日本と西洋のデフォルメ感の文化的相違の指摘。
僕はアメコミも「ゴッド・オブ・ウォー」も好きだけど、昔からなんでアメコミではどいつもこいつも白目で歯をむき出してるのか?という疑問があった。
少なくとも、アメリカのゲーム制作者は女性キャラをもう少し美しくデザインするべきだな。
生身では美人がたくさんいるのに、3Dモデリングすると不細工になるというのはなんとも不思議だ。


>これが「機を外す」か!
>南@某所ホテルさん

この映像はつーちゃんのレスにあるとおり、映画「黒帯」の特典DVDの一部ですね。

僕はいい映画やゲームを観たりやったりした後、その感動したことに満足してしまって「ゆきと帳」にレビューを書き忘れる、という悪癖があるんですが(^-^;)、この「黒帯」はそうした映画の一本。
「黒帯」には特典DVD付きスペシャルエディションと特典なしスタンダード版がありますが、見るなら絶対に特典付きの方がいいです。特典DVDは武道好きには本編と同等、あるいはそれ以上の価値があります。
「黒帯」は純粋に映画としてみた場合は筋書きの整合性に少し無理がある部分があるんですが、映像の美しさと殺陣の迫力はそうしたアラを吹き飛ばすパワーがあります。
映画本編を見て、そうした迫力の殺陣をどうやって撮ったんだろう?という疑問を解き明かしてくれるのが特典DVDの映像。
実はスタント無しのフルコンタクトだった、ということでさらに背筋に震えが来ます。
現代にもこれだけの実技をともなった武道家が実在するという事実、そしてそれをこのような映像美で公開してくれた映画スタッフの方々にお礼が言いたくなる、そんな映画です。

さて、「黒帯」の時期外れのレビューはここまでにして、お題の「これが「機を外す」か!」に行きます。

僕の見たところ、これは「機を外す」とは違い、おそらく予備動作をなくした「気配を消した」突きだと思います。(もちろん実際に体験したわけではないので推測ですが)

まず普通の突きをなぜブロックできるかというメカニズムを細かく分析してみます。
防御する側の人は相手のパンチが発射されたのを見てからブロックの動作をしているのではなく、パンチが放たれる前に相手の足や腰、目などに現れる動きを合図としてブロックの動作を始め、パンチをうまく防いでいます。

ところが相手にそうした直前の動き(予備動作)がまったくなくパンチが放たれた場合、防御反応が間に合わないために簡単に打ち込まれてしまうのだと考えられます。
また映像では「気配を消した突きはなぜか痛みがちがう」と言ってますが、これもボディの筋肉を収縮する防御反応が間に合わないために「虚を突かれた」状態になり、ものすごく効くのだと思われます。

では、銃夢で言っている「機を外した」とはどういう状態なのか。

銃夢の「機」のイメージとして、現在実際に見られる映像として一番イメージに近いものは、ボクシングやキックの「クロスカウンター」です。
物理的にはボクシングの「カウンター」カテゴリーの中のさらにミリ単位で精密なものであり、ボクシングなどにない意識操作の概念も入っていますが、おおざっぱに言えば「機」=「カウンター」とくくって問題ないです。
逆に言えば、攻撃をしてこない相手には「機」は成立しません。

相手の攻撃の出鼻をとらえてこちらの攻撃を打ち込むのが「機/カウンター」ですが、「機を外す」とはこちらの攻撃を相手が「機/カウンター」で迎え撃とうとしたものをさらに外した状態、ということです。
つまりカウンター外し。
文字で書くと分かりづらいですね〜。
「機を外す」という行為自体には攻撃力はなく、ただ相手は来ると思っていた攻撃が来ないので宙ぶらりんの「虚」の状態になります。
タイミングによっては相手は重心を崩して転倒します。
この説明ではわかりやすく互いに攻撃技を出しているように書いていますが、端からは見えにくい微妙な動作の応酬の場合もあり、その場合端からは手も触れていないのに一方が転倒するような、一種オカルトめいた技に見えます。

ここで書いていることは僕の空想ではなく、中国武術や日本武道の中に実在する技術です。