世界怪奇ツアーvol 09
各種音楽配信サービスで2025年9月9日リリース予定
アーティスト名 Yukito Kishiro
レーベル名 Bizarre Records
名曲「ヤクート超文明」「アカンバロの恐竜土偶」に加え未発表曲を加えた10曲!
世界怪奇ツアーvol 10
各種音楽配信サービスで2025年9月9日リリース予定
アーティスト名 Yukito Kishiro
レーベル名 Bizarre Records
諸事情によりYouTubeでの発表を見送った未発表曲11曲!
各種音楽配信サービスで2025年9月9日リリース予定
アーティスト名 Yukito Kishiro
レーベル名 Bizarre Records
名曲「ヤクート超文明」「アカンバロの恐竜土偶」に加え未発表曲を加えた10曲!
各種音楽配信サービスで2025年9月9日リリース予定
アーティスト名 Yukito Kishiro
レーベル名 Bizarre Records
諸事情によりYouTubeでの発表を見送った未発表曲11曲!
各種配信サービスで2025年9月2日リリース!
世界怪奇ツアーvol 07
Bizarre Records
Yukito Kishiro
名曲「メン・イン・ブラック」「死神ベンツ」を含む10曲!
2.ミニョコン
3.メン・イン・ブラック
4ジャック・オー・ランタン
5.ジェヴォーダンの獣
6.死神ベンツ
7.ペナン島の小人宇宙人
8.ムラサキ鏡
9.バンイップ
10.モンスの天使
世界怪奇ツアーvol 08
Bizarre Records
Yukito Kishiro
傑作「仲西ヘーイ」「未来人ジョン・タイター」を含む10曲!
2.デボンジャーの悪魔
3.ブルーストンウォークの妖精型宇宙人
4.仲西ヘーイ
5.レンデルシャムの森事件
6.片足ピンザ
7.ディアトロフ峠事件
8.南極海のカバゴン
9.ソチミルコの人形島
10.未来人ジョン・タイター
傑作「テケテケ」「首なしライダー」を含む10曲!
傑作「教えて八尺様」「人体自然発火現象」を含む10曲!
世界怪奇ツアーvol 01 2025年8月1日リリース
レーベル名 Bizarre Records
アーティスト名 Yukito Kishiro
初期の名曲「ターボばばあ」「フラットウッズ・モンスター」を含む10曲
2.フラッドウッズ・モンスター
3.モケーレ・ムベンベ
4.ターボばばあ
5.オペレーション・ハイジャンプ
6.モスマン
7.お菊人形伝説
8.ホプキンスビル・エイリアン
9.ロズウェル神話
10.ジャージー・デビル
世界怪奇ツアーvol 02 2025年8月1日リリース
初期の名曲「口裂けおんな」「マッドガッサー」を含む10曲
Spotify、AppleMusicなど大手配信サービスで配信予定
仕事の合間をぬって、生成AIにプログラムを書かせる、流行りの「バイヴコーディング」というやつにはまっています。
スクショの画像は、半月で作った画像カタログアプリ。
画像を取り込んで、タグなどで分類し、多彩なスライドショー再生ができるアプリです。
まったくド素人でもここまでできました。
使用している生成AIはコーディングに定評のあるclaude4。月額三千円ぐらいのProプランです。
そもそものきっかけ。
現在、私的に愛用している画像カタログアプリである、Microsoft ExpressionMediaはずっと前に開発停止になってしまいました。
最新のアップルシリコン搭載Macや最新OSで動かないため、古いIntelMacをずっと使い続けていたわけです。
代わりになるアプリを長年探し続けていたのですが、満足できるものに出会えなかった。
そこで生成AIならば作れるのでは、と思い立ち、始めたわけです。
僕は昔FLASHでActionScript2.0でちょっとゲームを作った以外は、まったくプログラムはド素人。
最初はXcodeの画面の見方もわからない有様でしたが、徐々に試行錯誤しながら慣れていって、生成AI特有の対話数制限などのクセにも工夫をして対応できるようになっていきました。
現在のアプリの完成度は70〜80%ぐらい、後いくつかの機能追加と、UIの改善ができれば実用に使えそうです。
アプリの開発というのは、なんかドミノ倒しに似ている。
慎重にドミノを配置していって、途中で分岐し、様々なギミックをピタゴラスイッチみたいに動作させる。
どこか1カ所でもミスがあると失敗してしまうが、うまくいくとすべてがキレイに想定した通りに動く。
音楽制作もそうだけど、まさか自分がアプリを作るようになるとは思わなかった。
いや〜、すごい時代になりましたね。
今週もMVはお休みします。
現在YouTubeにアップロードしたMVは89曲。
100曲アップするのを目指していますが、曲のストックがなくなってしまったので、現在制作中。
現在、銃夢シリーズとは別の短編連作シリーズに取りかかっています。
年末年始にかけて、足を骨折して動けない間、ChatGPTとブレインストーミングをして、30本あまりの短編のプロットを作りました。
これらは銃夢の世界設定と年表を共有しているものの、ガリィなどのメインストーリーのキャラクターが登場しない、独立した短編シリーズとなっています。
せっかく新しいことを始めるので、自分の作画を見直すチャンスと思い、YouTubeでClipStudioPaintのテクニックやTipsを紹介している動画をたくさん見ました。
いや〜、知らないテクニックや機能があるわあるわ。
自分の不勉強を思い知るとともに、さらなる創作意欲が湧き上がってきました!