※お知らせ※
木城ゆきとは講談社に移籍し、銃夢LOの連載はイブニングで再開します。
掲載時期はまだ未定です。
集英社から刊行中の銃夢新装版は予定どおり刊行されます。
※
> 銃夢BBS
> うりやさん
> つまりこれからは月に二回ペースで読めるわけですか?
月イチ連載になる予定です。
基本はウルジャンの時と同じで、21〜31p(奇数ページ)でやる予定です。
> ミラーさん
> 通常の人間(しかもお子様)ならば、この場合の状況では、
> 頑張って自分なりにウサギの形を再現するという選択肢しか無いように思われ
> るのですが、いったいどういった理由でオリジナルの怪獣なんて作っちゃった
> んですかね?
当時の記憶がないのであくまで推測ですが…
僕は学校にいたころは、ほかの教科はてんでダメでショボーン(´・ω・`)と
している子だったんですが、図工・美術になると
「俺の出番がキタ━—━—━—(゚∀゚)━—━—━—!!」と目が輝く子でした。
特にほかの生徒がいやがる「自由課題」は独壇場でした。
それでもって、幼少時ほどマイペースだったみたいです。
それから想像すると。
> せっかく創造するチャンスなのだから、自分の好きなものを創造したいと思ったのか、
> 「ウサギを作れ」で「ウサギを作る」なんて当たり前過ぎると考えたのか、
> 先生に「わ~、すごいね~」と褒めてもらえると思い込んじゃったのか、
> 『自分自身の為に...』なのか、
おそらく一番目の「せっかく創造するチャンスなのだから、
自分の好きなものを創造したいと思った」が正解だと思われます。
二番目は「当たり前過ぎる」という常識がそもそもまだ備わってなかったと思われますし、
三番目の「褒めてもらえると期待した」というのもたぶんないかと。
子供だから褒められるのはうれしいに決まってますが、僕は大人の顔色をうかがって行動する子供ではなかったようなので。
たぶん「粘土で怪獣が作れる」と思った瞬間、ほかのものや言葉がいっさい目や耳に入らなくなったのではないかと。
変わった子供だったらしくて、親もずいぶん心配してました。